ゆるっと お家ご飯。


エビが半額だったから

久々に エビチリ・・。


エビチリ は 中華だよね。


他の 中華が思い浮かばず・・・


ラーメンが サイド。


チャーシュー(頂きものの手作り)が

良い味だしています。


少し チンしてから

ラーメンに入れると

油が溶け出し、さもない インスタントの

ラーメンスープが美味しくなります。




チャーシュー 作ってみようかな・・・・。




カレー粉を自分で調合しています。

必然的?にカレーが続きます。

カレーを作って残ったら

カレートーストになり

また、それでも、残ったら

カレーうどんとなり・・


その都度

いろいろな スパイスを足したり

甘味をプラスしたりと

工夫しています。


自分でスパイスを調合したカレーを

食べていると

なんとなく・・・体臭も ◎臭も

強くなるような そんな 気がします。


(^^;



正月 あまりにも 暇だったので

カレールゥを作って 冷凍しておきました。

玉葱、ニンニク、生姜 を炒め

自分ブレンドのカレー粉と小麦粉をいためて終わり・・


簡単に説明しましたが

だいたい 一時間の作業工程です。


プラス 暇な時に炒めて 冷凍していた

炒め玉ねぎ・・にて


本日

鶏肉と豆のカレー

作りました。


インスタント?的

速攻・・出来上がりに感激しましたが・・。


仕込み時間まで 考えると

インスタントとは いえない

手間暇かけた お家カレーです。(^_^;)


塩、砂糖、はちみつ、レモン、唐辛子にて

調整しました。


止まらない 美味しさです。


手作り カレールゥ お薦めします。



ゆるっとお家ごはん・・。

小豆ともち米がたくさんあるので・・


お汁粉をつくったり

赤飯をたいたり しています。


赤飯・・短時間で出来るメニューを考案中

今回は給水時間30分

火にかけて水分を吸わせてから

蒸す方法を試しました。

少し硬い仕上がりでした。(・・;)




王道のメニュー

シンプルな材料のものって

やはり 難しい・・


お米の浸し方

小豆の煮方

塩と砂糖の分量


奥が深い・・。



大量の赤飯や餅、お汁粉を

冷凍しました。

また、アレンジレシピに発展すると

楽しいかもしれないです。

台所・・の洗剤・・類は

全部 外側の パッケージを剥いちゃいます。


シンプルで 可愛くなります。

除菌用の 漂白剤は 100均のものを使用していますが

パッケージを取ったら

有名メーカーのものと 変わらない・・。


洗濯用の洗剤も、柔軟剤もパッケージを 剥きます。


唯一 パッケージが剥けないのが

某メーカーの 泡になって出てくる

手洗い洗剤です。


悔しい・・・(´;ω;`)ウッ…

豪華に見えるし
下ごしらえさえ
ちゃんとすれば
あとは、焼くだけです。
ローストチキン。
前日
丁寧に洗い
水気を拭き取り

塩、砂糖、胡椒などの
調味料を塗り

乾燥ハーブを
ペタペタ貼り付け
密閉。

ハーブ鶏に。^_^

当日
オリーブオイルを
全体に塗り
あとは
じっくり焼くだけ。

ふんわり
パリパリのローストチキン^_^
旨し。


朝、昼と 連続で親子丼をたべました。

めちゃくちゃ・・親子丼が好きというほどでは

ないですが・・

中学生の 頃から 親子丼みたいなものは 

よく作りました。

でも ・・

水っぽかったり

甘かったり、塩辛かったりと・・

自分で作ると

いつも なんだかなあ という味。

なので、上手になりたくて・・ずいぶん前に

専用鍋を買いました。

今日は

宝の持ち腐れに なっていた

鍋に恥じない

親子丼上手になりたくて

2食続けての 親子丼です。

親子丼研究

本日の研究成果・・(甘しょっぱい味が好みです)

自分好みのレシピの調味料・・

1食分

醤油 大匙1

本みりん 大匙1.5

さとう  小さじ1

出し汁(ほんだし小さじ1と水) 120cc

たまご 2個

鶏肉、玉ねぎ 

※ 自分的には + 揉みのりトッピング

もすこし とろんとろん が好みですが・・

かなり 自分好みです。

親子丼は

主原料が 玉葱、鶏肉、卵です。

上手に作れたら・・

これほど、コスパの良い 皆が好む

お家ごはんはないのでは?と

思います。

ゆるっとお家ごはん は

コスパが良い方がいいに

こしたことがないと 思っています。

昨日のブログに

ルクエ で 焼いた・・と話しをしました。

ルクエとは

シリコンのスチームケースです。

(写真一番上です)

昭和生まれの自分

はじめは

こんなのを オーブンで使ったら

溶けてしまうんで ないか・・と

信用できず でしたが

使い始めたら便利で

面白くて ハマッテいます。

なにしろ 短時間で いろいろ出来る!!

簡単な 蒸しケーキなら 30分。

パンも 1時間で そこそこのものが

焼ける!!

1食分のパンを焼けるので

重宝しています。

今では お気にいりの粉を3種類混ぜた

mix粉を 計っておいて

冷蔵庫に レシピを書いています。

そうすることで

食べたい・・と思ったら

いつでも、すぐに、パンが焼けます。

( パンレシピについては また 後日・・・)

ゆるっとお家ごはん は

思いついたら すぐ トライ

できる環境を整えることが 大切。 !(^^)!




冷凍かぼちゃと

冷凍黒豆。


なんとなく出して解凍。

あわせて 100g。


さてと

プリンにしてみようかな・・

いや がっつりと パンプティングに変身となりました。

 

①黒豆+かぼちゃ煮て冷凍したもの合わせて100g

卵と牛乳合わせて200CC

黒砂糖 大匙2

シナモン 少々

フードプロセッサにかけて どろどろに


②トーストして バターを塗った 6切食パン 1枚を

6個に切って。


①のドロドロ液に

②のパンを一時間くらい 浸す


③そしたら、ルクエに入れて

600度にて 13分 チン


みたいな 

かんじです。


簡単で 食べ応えもあって

優しく 甘い。

黒豆とかぼちゃの皮

一度トーストした食パンの焦げ目

あ・・黒砂糖 (^_^;)


相まって・・・


いろっちゃを 悪くしているな・・・。


でも 美味しい!!



家庭料理は

これくらいでいい・

いや

こんくらいがいい。




昨日の朝、

アルバイト先の上司と

盛岡駅の 改札で遭遇して

「なんで

そんなに 切符が小さいの?

回数券買ってないの?」と聴かれました。


「??? 回数券ですけど?」


と 答えると


「なんで 私のと

大きさが違うんですか?」と言う・・


しっかり聴くと

新幹線の自販機、もしくは駅の窓口で買っているという・・

ちょっと 笑いながら(ごめんなさい)

在来線の自販機の切符は小さいんですと

答えた。




今日の朝

自分の住む 駅の 窓口で


「在来線の自販機で買うと

小さすぎて

落とすか心配だから

駅の窓口で買うのよー」

大きめの切符を笑顔で握る

年配の女性(自分よりも・・)と

遭遇・・・。




ちなみに

自分はまだ 回数券という切符は

小さい方が 財布に収まりが良く 

効率的だと 思ってはいますが


高齢化のこの時代

売れるもの 受け入れられるもの


また それぞれなんだろうなと

思ったわけです。



最期までお付き合い下さりありがとうございました。


ゆるっとお家ご飯・・

炊き立てのご飯を 冷凍します。


最近は

計ります。


ひと包みあたり

115 g前後に 統一します。


お茶碗 さらっと で115


丼にする時は 2個  230g


大盛で 345g  くらいです。



昔から

どうしても、

量をいっぱいに する 癖があります。


いっぱい お薦めするのが

歓迎の 証 のような

そんな 地域性だからかもしれません。


でも

カロリーを取りすぎて・・健康を損なう時代・・

無駄な量は 悪意の時代です。


計ることで 無駄なカロリーを

取らないように お薦めするのが 礼儀と気づきました。


今更ですが

計らないで 冷凍しては

いけません。


(^^;